(受験結果)AWS SAA

こんにちは金魚🐟です。

1月は多忙で更新頻度が落ちて落ちてしまいました。

実は私の生活が一区切りついたのでブログを更新しました。
はぁーすごい追い込まれていました(笑)

🐟「ほんとに大変でした」


1月の目標にAWSのSAAソリューションアーキテクトアシスタントの取得があります。

これは私が会社の下期目標で1月中に取る予定のものです。

25日に予定を入れて、無理だと思って1月ギリギリ31日に変更しました。


資格試験を受けると伝えるとお休みもらえました。


私がAWSで持っているものは1つ下のクラウドプラクティショナーです。

ちょくちょくは勉強していたのですが、本腰を入れたのは1週間ぐらい前です。

PingTで主に勉強しました。

SAAであれば完全無料で勉強できます。

Uydemyなどもあるのですがかなりレベルが高いです。

正解がよくわからず、模試試験が合格率に達していなくても各サービスを理解知りてることが重要なので回答は読むようにしてました。

その反面時間が足りなく全体を1周して試験までの勉強期間は時間切れです。
もっと演習まわしたかったです。

試験までの総勉強時間は50時間ぐらいでしょうか。
電車の中など細切れで勉強していました。

テスト形式は4択で2つまでは絞れて、そこからはある程度カン(こんな回答が正解なことが多い気がする)で回答していきました。

試験時間は130分。

問題数は65問。

見直しの時間はほぼなく、フルで時間を使用しました。

時間に追われて回答していく感じです。

1000点満点で720点が合格ラインです。

受験料は22000円。



その場では合否は分かりません。


🐟「手ごたえなし、、、」
回答に自信は全くありませんでした。
模試問題と全く同じ問題はなく、2択からはほぼカンで回答してます。

ネットで調べてみると当日夜に結果が来ることが多いようです。

私は16時に試験が終わり、結果が来たのがその日の20時でした。

—————————————-
【メールお知らせ】
From: AmazonAmazon
件名:You Just earned a badge from Amazon Web Service Training and Certification
—————————————-

その時、1人で試験お疲れ様会をしようと思いスーパーで買い物をしていました。

英語がよくわからずメールマガジンだと思ったのですが、念のため確認したところ、、、



Congratulations!!

英語が苦手な私でもわかる「おめでとうございます!」の文字でした。






🐟「!!!!」

結果はあまり考えないようにしていたのでかなりの衝撃でした。


正直何が正解だったのかはわからないので、落ちる方向で考えていました。




うまく呑み込めず、スーパーでかなりうろうろして、手当たり次第にお菓子買ってました(笑)

🐟「祝杯だ!!!」


受かりました!!私には難しかった!!



受験料は22000円するので1回で受かった本当に良かったです。

受かれば会社から受験料の補助が出ます。

参考書を売りさばくのが快感です!


あの勉強をもうしなくてもいいという安心感です。

あんな追い込み方経験したくないです。。。



一つ下のクラウドプラクティショナーを受けたときは1度落ちて2回目で受かりました。

今考えれば、問題の文章も簡単で、回答も簡単なのになんであんなに苦戦したのかわかりません。

 
なんというか日々勉強なんだなぁと感じています。

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です