4月は人事異動。異動する人はどんな人?

こんにちは金魚🐟です。

年度末はいろいろやることがあってどこの会社も大変だと思います。

私の会社も例外ではなく、

新しい年度になるときは組織改正や人事異動があります。


組織改正は部署の名前が変わったり、本部の名前が変わったり。
主管する本部が変わったりすると本当に大変です。

組織改正における私の所属する部署は特に関係ありませんでした。


人事異動は2人ありました。

部長と部員1人です。


🐟「ショックです」


部長は内部監査へ、部員1名は経営企画部に異動になりました。

どっちもすごい花形部署へ移動ですよね!

まさか異動する人が出るなんて、、、あー私はショックです。



もちろん仕事の手続き的にも部署異動があるととても大変です。




私の部署は何も知らない人が入れるような部署ではありません。
専門性が必要で、事務の私から見ても技術系タイプの部署です。


だから異動はなんやかんやないだろうなぁーと思ってました。


新しい部長も同じ部門にいる人なので、経験者です。
というか1年ほど部署の部長をしていた人です。


私は異動の経験はありません。
事務職なので総合職とは別ですし、私はぶっちゃけ異動はないですね。




異動する人と異動しない人。


今の会社の制度で総合職には3年のジョブローテーションがあります。
なので3年目で大体の人が部署異動するのですが、、、

私は課長と仲良くさせてもらっていて、いろんな事柄のおこぼれを聞いています。



人事異動の主管はもちろん人事部ですが、突然部員が異動になる!ということはなく課長、部長には可能性のある人の話は来るそうです。

当たり前ですよね。部署の主力メンバーが突然いなくなっても困ります。

最終的に判断するのは人事部ですが、
他部署に差し出してもいい人のリストアップは上席が決めているんです。




人事異動にあまり縁のない部署ですが、
他部署から来た人が2人(🐻さん、🐸さん)いるんです。その時に面白い話を聞きました。


🐸さんは、以前1年この部門にお試しで1年配属になった時に結構居心地がよかったみたいで本人が部署希望をだしたんだよ」
🐸さんは上の人と相性が悪くてね。。」

🐻さんは、開発側でも持て余してて向こうが差し出してきたんだよね」
🐻さんは、うちの部署嫌がってるけど受け入れ先側もないんだよねー拒否されてて」


つまりこの話から察するに、本人が希望する場合は考慮されるということ。

でも送り出す部署の課長部長の承認とか必ず必要なんです。



営業から1人異動が出たんですが、お客さんからのクレームがひどくて3年目?なんですが営業職で入ったのに開発部門に異動になっていました。。

事務系を担当すると噂では聞いたのですが、、、

🐟「ひー、、、」




3年のジョブローテーション制度もあるので一概には言えないですが、
品定めされているなんて分かっていても少し怖いですね。

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です